ダンジョンシーカー

元のプロジェクトデータをロストしたのでもう更新されることはありません。というかできない。

 

1作目。アイテムを売ると街が発展するシステムを作ろうとしたが中途半端な出来になってしまっている。伏線が張りっぱなしになってるのも製作開始当初と終盤のモチベーションの差によるもの。処女作だからいいかという妥協の産物。

以下付属txtからコピー

■この度は『ダンジョンシーカー 2.02』をダウンロードして頂き、ありがとうございます。

■このゲームをプレーするには、『RPGツクールVX RTP』が必要です。
(http://www.famitsu.com/freegame/rtp/vx_rtp.html)よりダウンロードして下さい。

■本作の二次配布は禁止です。

■作品情報
<作品名>ダンジョンシーカー
<作者>落雁
<HP>http://lizardtail.web.fc2.com (LIZARD TAIL) ご意見・ご感想・バグ報告などはこちらのBBSやブログコメントをご利用ください。

■概要
ひたすらダンジョンを潜るゲームです。
基本的に難易度は高めに設定されていますが、全滅しても消費アイテムがなくなる程度なので安心してやられてください(笑)。
また、アイテムの所持数に上限があるため、必要のないものはどんどん売りましょう。

■システム等
ほぼVXデフォルトのシステムになっています。

自作部分では踏み込むたびに形の変わるダンジョンマップ・ランダム宝箱などがあります。

また、重量というシステムを導入しており、アイテムアイコンの下部に記された数字(重量)の総計が、
パーティの重量限界を超えてしまった場合アイテムを処分しなくてはいけません。
(重量限界はパーティのレベルが上がることで上昇します)

また、アイテムの購入・売却・重量オーバーの際の処分画面が少々わかりにくくなっています。
これらでは画面上にアイテムのアイコンが表示され、
その上に乗って決定ボタンを押すことでそれぞれの処理を行うことができます。
また、後者2つについては画面左上の矢印に乗って決定ボタンを押せばページ送りができます。
これらの画面から抜けるときはキャンセルボタンを押してください。
(ただし処分画面の場合重量オーバーの状態のままでは抜けることができません)

また、売却・処分画面では装備中のアイテムも確認なく処分できてしまいます。これは完全に私の力不足です。すいません。

■操作方法
基本的には通常のツクールVX製ゲームと同様の操作です。
↑・←・↓・→キー:移動
Zキー:決定
Xキー:キャンセル・フィールドでメニューを開く
SHIFTキー:押しながら移動するとダッシュ
Aキー:現在の重量・重量限界・現在マップの表示(これのみが独自操作)

■更新履歴

2010.9.11 『ダンジョンシーカー 2.02』公開

(修正箇所:公開するファイルを間違えていました。本当に申し訳ありません)

2010.9.10 『ダンジョンシーカー 2.01』公開
(修正箇所:イベントの処理をいくつか修正・このtxtに少し追記)

2009.11.29『ダンジョンシーカー 2.0』公開
(修正箇所:細々としたバグを修正)

2009.9.12 『ダンジョンシーカー 1.8』公開
(修正箇所:アースブレイドを売却・廃棄する際のバグを修正)

2009.8.24 『ダンジョンシーカー 1.7』公開
(修正箇所:重量に関する設定ミスを修正
ついでにこのtxtの記述のミスも修正)

2009.8. 7 『ダンジョンシーカー 1.6』公開
(修正箇所:多数のバグを修正)

2009.8. 5 『ダンジョンシーカー 1.5』公開
(修正箇所:10階のボスで負けた際のバグを修正)

2009.7. 9 『ダンジョンシーカー 1.4』公開
(修正箇所:道具屋で表示がおかしくなるのを修正)

2009.7. 7 『ダンジョンシーカー 1.3』公開
(修正箇所:100階のイベントを修正)

2009.7. 5 『ダンジョンシーカー 1.2』公開
(修正箇所:4人目の仲間が加入するイベントで一定条件下でフリーズするのを修正)

2009.7. 4 『ダンジョンシーカー 1.1』公開
(修正箇所:31階から先に進めないことがあったのを修正)

2009.6.28 『ダンジョンシーカー 1.0』公開

■使用素材

このゲームにはウェブ上で公開されている多くのフリー素材を使用させていただきました。作者の方々、ありがとうございます。
これらの素材を使用したい方は作者様のHPへ行き、使用条件などを熟読した上でそちらより入手してください。
このゲームから直接素材を抜き出すことは禁止されています。
以下に使用させていただいた素材の作者様のHPを紹介させていただきます。

HOT TOKE(野プリン様):http://wild-pd.hp.infoseek.co.jp/index.html

アンデッドとか好きだから(qut様):http://lud.sakura.ne.jp/index.html

とも職さんち(とも職様):http://www.geocities.jp/tomoshoku/index.html

TAM Music Factory(多夢様):http://www.tam-music.com/

TYPE74RX-T Presents(TYPE74RX-T様):http://mdc-light.jpn.org/TYPE74RX-T/index.html

 

 

 

■序盤の注意点

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ストーリー初めに加入するお助けキャラですが10Fまで辿り着くと自動で離脱してしまい戻ってきません。
事前に主人公のレベルを上げておくことをお勧めします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さらにその後もう一度10Fまで行くとボス戦が発生しますが、
「敵が力をためたら必ず防御してください」
よほどレベルが上がっていない限りやられます。
この場合に限らずボスが大技を使う際には事前行動や使用するターンに法則性があったりするので、
そこまで読んだ行動をしないと苦戦することになります。

 

 

前のページへ