トウガラシ



200円
シシトウガラシですね。甘味種ですがたまに辛いのが混じってるのは有名
調理するなら焼き浸し、揚げ浸しがド安定だと思ってる
万願寺トウガラシとの味の違いはよく分からない
ちなみに言うまでもないけどピーマンやパプリカも種としては同じもの



100円
ピーマンってシシトウとかと違って種は捨てるから気付きづらいけど、
原理を考えるとピーマンにも種が辛い「外れ」って多分存在するんだろうな
どこでも年中売ってるけど暖かくなると急に肉厚になるのがよく分かる
緑ピーマンは未熟なのでやや青臭いですが完熟した赤や黄は癖がない



140円
パプリカも当然同種。トウガラシの甘味種
いわゆるカラーピーマンと比べるとでかくて肉厚です
でもその程度の違いしかないかなと



150円
トウガラシの葉っぱ。胡椒の葉と書かれてて焦ったけど、ローカル名らしい
別にトウガラシ的な風味があるわけでもなく、なんかもしゃっとした葉でしかない
正直これは期待外れ



140円
バナナピーマンという品種です
形もかなりトウガラシ型ですが、味もどちらかというとシシトウとかに近い
醤油ベースの味付けがよく合うやつですね。辛いのはたぶんなさそう



140円
変わり種ピーマンのセットですね
左端はバナナピーマンなので省略
2番目はダークピーマンというらしい、紫色の品種
このタイプは当然ながら加熱すると色が落ちます
3番目はこどもピーマンというらしい品種
実はハラペーニョ由来らしいですが辛さは全くないです
右端はUFOピーマンという品種
形は面白いですがどうせ調理時には切っちゃうからなぁ…



150円
土佐甘とうという品種
ちょっと大きいけど味はまぁ普通のししとうなので



170円
赤パプリカです
黄色だろうが赤だろうが味は違わないけど、赤は国産が多い印象
逆に黄色は韓国産が多い。なんでだろう…



200円
万願寺トウガラシです
伝統野菜面してるけど、大正ごろに作られた海外品種との交配品らしい
味は普通に甘唐辛子ですね



120円
伏見甘長唐辛子という品種
まぁ普通にししとうの親戚みたいな味ですね
赤いのも交じっていましたが特に違いはありません



フルーツパプリカという非常に甘い品種
果物ほどではないが、普通に生で齧れるレベル



フルーティという品種
甘いらしいが、フルーツパプリカと比べると微妙
どうにも中途半端で特別な使い道が見いだせない



240円
イタリアンペッパーという品種
名前の割に甘味種で、ぶっちゃけ普通のピーマン



ビキーニョという南米の品種
辛さはなく、ピクルスにするらしい
緑はやや辛味があるがほぼピーマン



新潟の郷土野菜、かぐら南蛮を使った海苔の佃煮
ピーマンみたいな見た目の唐辛子
次は生で買わなきゃよく分からんな


トウガン



80円
どうも近所で栽培されていないのか、直売コーナーで見かけない
産地だとクッソでかいのが丸のまま200円とかで売られてますね
そんなに食べれないのでこのくらいのサイズにカットしてくれた方が助かるんですが
味はほとんどなく、薄めに煮付けるのが基本だろうか
というかそれ以外の調理法を知らぬ


トウシキミ



130円
八角とかスターアニスと呼ばれる香辛料です
中華やトルコ料理などで結構使われていますね
台湾料理のルーローハンはこれで香り付けされています
香りが強くて好みは分かれそうですが、個人的には結構アリ
ただかなり硬いので細かく砕くか、食べる前に除いた方が良さそう


トウジンビエ



チェレというアフリカの雑穀
トウジンビエとトウモロコシを挽いたもの
ちょっと土臭くて美味しいとは思えない


トウチク



200円
結構細身のタイプのタケノコですね
最近食べたコサンチクを思い出しましたが、こっちは癖もなく食べやすいです
流石に根元の方は結構固いですが、味も食感もしっかりしていて美味い


トウモロコシ



140円
とうもろこしは採れたてが一番美味いとは聞きますが機会がないですね
まぁ店売りを茹でても普通に美味いです
個人的には生のヤングコーンを茹でて食うのが大好きなんですが…
愛知にいた頃はたまに見かけたんですが以降見ないですね
水煮と全く違って最高に甘くて美味しいんだけどなぁ



とか言ってたら道の駅にありました。150円
柔らかいので軽く茹でるだけで食べられ、甘みも強くて美味い
鮮度が命なのでその日のうちに食べましょう



250円
もちとうもろこしという、昔ながらのタイプのとうもろこしです
一般的なスイートコーンではなくフリントコーンのワキシー種
糖ではなく澱粉をため込んでいるので粒が固く、甘みも薄いです
そのままだと味気ないので、塩か醤油をかけた方が良い
世界的に見ればポレンタとかにされる種ですね



260円
ピュアホワイトという生食可能な品種
最初はレアでしたが、最近は割と売ってますね
生食可能とはいえ、実の付け根を中心にやや固いので加熱したほうが美味い


トキイロヒラタケ



タモギタケとセットで300円だった
以前、福岡の道の駅でも売ってるのを見かけたのでこれで2度目の遭遇です
まぁ普通に栽培品らしいので探せば売ってるんでしょう
色は加熱すると落ちるので、ほぼただのヒラタケです


ドクダミ



200円
爽健美茶とかに入ってるやつですね
意外と癖はなく、爽健美茶好きなら問題なく飲めます
ただ、そのまま齧ると苦い



ドクダミの根は中華などで使用される
地上部と比べて香りは弱く食べやすい
ただ繊維が気になってしまう
太いのを取って皮を剥くべきか


トゲドコロ



沖縄から通販で買った山芋の仲間
クーガ芋とか呼ぶらしい
芋の割に旨味が強く、バターとよく合う
茹でてマッシュポテトにするのが一番美味かった


トゲフウチョウボク



250円
いわゆるケッパーです。イタリアンとかでたまに使われますね
なんかの実だと思ってましたがつぼみなのか…
酸味もあるけど旨味もあって美味い
バタートーストに乗せると普通に美味い


トチュウ



400円
野草茶としてはかなり美味しい部類
苦味もなく普通に常飲できそうな味


トマト



400円
インディゴローズという真っ黒なトマトです
緑や黄色はかなりメジャーになってるけど、これは初めて見た
ミニトマトのサイズですが、食感は大玉トマトに近いですね
酸味などもなくて普通に食べやすいけど、甘みが足りないかな…



240円
作り置きするようになってからトマトってあんまり買わないなぁ
正直カルディのトマト缶で事足りるから…
でもたまに買うとやっぱり生の方が味が濃くて美味い
旬の間は生の方が良いですね、当然だけど



130円
家庭菜園で人気なアイコトマト
酸味が弱めで、ミニトマトとしては美味い


トンビマイタケ



トンビマイタケの混ぜご飯の素
イマイチ単独の味はよく分からん
マイタケ系な気はする



1200円
秋田で見つけた乾物
戻しても固くて食べるのは難しい
どうやら煮出して茶にするらしい
キノコの良い出汁が出るので美味しいがなんかもったいないな…